窓を段ボールで遮音
以前仕事部屋の窓の遮音に、積層段ボールという厚い段ボールを使ってみたいこと、そしてそれが手に入れにくいこと、なのでご近所に段ボール製造のお仕事に就いている方がおられるので訊いてみることを思い立ったということを書きました。
その後それを実行に移しましてご近所の方に訊いてみました。そうしたら積層段ボールのような厚みの製品は製造していないけれども厚さ1センチ弱のものは製造しているので、それを貼り合わせたらいいんじゃないですか、とのアドバイスをもらいました。さらにそれで良ければオーダーサイズにカットできますとのことでした。
ぜひお願いしたいと思い厚さ5センチ程度は欲しいと考えていたので、窓の右側と左側のサイズで5枚ずつの計10枚をオーダーさせてもらいました。
段ボールを張り合わせるのは水星の木工用のボンドを倍に薄めて使うのが良いと教えていただき、早速ボンドとハケを注文しました。
段ボールを届けていただき、仕事の合間をみて貼り付けを決行しました。初めてのことって多少決意が要りますよね。汗
作業は30分ほどでしたが一応重しを置いてしっかり接着させました。そしていよいよ窓へのはめ込みです。一応貼る前に1枚を合わせてみましたが、僕の最初の計測ミスでちょっと高さ方向が長いことがわかりました。
それは貼り付けた後で調整するのが良いと判断し、紙やすりなども用意して作業にかかりました。約1センチほどカットする必要があったのでふとカッターでやってみようと思い立ち、大きめのカッターで切ってみたところ簡単に切ることができました。考えてみれば当たり前ですよね。ちょっと大袈裟に考え過ぎていたかもしれません。
遮音には重さが肝です、窓1枚分の段ボールを5枚貼り付けるとそれなりの重さになります。雨戸を閉め、窓を閉め、段ボールをはめこんでも、外の音が完全にシャットアウトできるわけではありませんが、かなり軽減されています。あとは窓というよりは壁や屋根裏を通して聴こえてくる音もあるのでこれ以上は無理だと思います。
ひとまず窓枠のサイズに段ボールをはめて気持ちもスッキリしました。あとは何を録るのかですね。汗
ーーーーーーーーーーーーーー
ライブは28日までアーカイブでお楽しみいただけます。
ーーーーーーーーーーーーーー
アリシアの森へはこちらからどうぞ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホームページのURLが変わりました。新しいURLは以下の通りです。
ホームページ https://makotobox.net
ショップ https://shop.makotobox.com