世間知らず

最近リアルタイムでテレビを観ることがほぼなくなりました。流石に先日の都知事選の開票速報は観ましたが、そういう特別な時以外は録画したものしか観ていません。

以前はわりと観ていたニュース番組や報道番組も観なくなりました。これと言って特別な理由があるわけではなく、番組時間を埋めるための雑多な情報がうるさく感じ始めたのかも知れません。まあほとんどはニュース番組じゃなくて情報番組なのでしょうからそれも仕方ありません。

でも情報を知りたい時にはネットで探すので、テレビは見応えのあるニュース番組を放送してもらいたいなと思います。

グダグダとぐちっぽくてすみません。何を言いたいのかというと、テレビを観ないおかげで、梅雨入りも知らなければ、新札発行も知りませんでした。まあなんとなく梅雨だろうなとは思っていますが、それは毎日の空模様でわかりますので特に問題はありません。新札を手にしたら偽札だと思って交番に届けているかもしれませんが・・・。

ということで、人ってどのくらいの範囲の情報を知っていることが適正なんでしょうね。遠くが見えれば見えるほど、近くを見ていないようにも思います。知らないことは怖いようにも思いますが、本当にそうなんでしょうか。

なので世間知らずな僕ということで、チャンチャン!でございます。