リーディンググラス
最近コンピューターのモニター画面を見ることがしんどくなってきていました。メガネを作ってから4年くらいは経っているので度数が違ってきているのかもしれないと思いつつも、まずは100均のリーディンググラスを使ってみようということで、先日弱めのものを買ってみました。
しかし微妙に焦点が合わなくて使えませんでした。僕の場合DTMをすることもあって、モニター画面までの距離は70センチ近くあるので、いわゆるリーディンググラスの範囲ではないということです。
そこで今日は思い切ってメガネ屋さんに行って、いろいろと相談をして自分に合ったリーディンググラス(メガネ屋さんは老眼鏡と言っていました)を作ってもらいました。
視力を調べてもらうと、可能ならばこれまでのメガネも新しくした方が良いということで、普段使いの方も作ってもらうことにしました。幸いこれまでのメガネと同じフレームがあったので色違いの同じフレームにしました。
リーディンググラスの方はフレーム選びに時間がかかりましたが、こちらは違うデザインで気にいるものに辿り着きました。zoomミーティングでもリーディンググラスの方が見やすいので、これをかけて登場ということになりそうです。
ということで午後はDTM関連のことを集中してやりたいと思っています。