七尾はとても遠かった

むかしむかし、帰り道は遠かった〜という歌がありましたが、七尾へは行く道も遠かった〜です。

経路は金沢経由になるわけなので、七尾へは行って戻るみたいな経路になるんです。富山からストレートに行ければ早いだろうなあと思いつつも、金沢から七尾へのローカル線に乗ってみると、富山側には結構な山が連なっているので、鉄道を作るとなるとかなり大変であろうことがわかります。

それからきっと昔は京都との行き来が栄えていたと思いますので、道は京都から北へ向かって作られたのだろうと、勝手な妄想を広げてみました。なので関東から行くことは元々考えられていない文化なんだろうなと思います。

僕は復興支援をしているLOVE EASTの顧問ということになっていますが、震災後にこちらへ伺ったのは初めてです。今回改めて復興支援に来られている方々がこの距離を移動して活動していることを再認識し、改めて頭が下がる思いがしました。

発災直後から能登へ向かったLOVE EASTのチームは、今も毎週ウィークデーに能登で支援活動を行っています。昨日も復興が進まないということを伺いました。行政はどうなっってるんだ・・・、という思いも頭をもたげますが、進まないならばやるっきゃないということでもありますので、LOVE EASTのためにもご支援いただければ幸いです。

さあ今日は帰り道がきた時よりも遠いのかどうかの検証をしながら帰ります。七尾のみなさんありがとうございました。