今を演る!

昨晩は久しぶりに10時間近く眠りました。普段は概ね6時間ですので、個人的にはかなり寝たことになります。ということで今朝はすっきりしています。

どうやら身体の疲れもありますが、疲労には頭の疲れもあるなあと思います。さまざまな出来事への対応力が弱ってきているのかもしれないですね。

七尾でのコンサートは先日ブログに書いた?かYouTubeで話した?かなんですが、自分のプランを捨てて神様にお任せして臨むことを実践してみました。結果はどうなんだろう?という感じでした。

みなさんが喜んでくださったので、それで良かったのかもしれませんが、反省点がいくつもありました。

委ねると脱力するは微妙に違いますし、脱力するといいかげんも微妙に違います。委ねて臨むなんて言ってはみたものの、簡単ではなさそうです。

結果を委ねるという考え方もありますが、それはこれまでもやってきました。

今やってみたいのは風に乗った鳥のようにス〜イスイと演ることです。飛んでいるうちに次にとまる枝を見つけるみたいな。でもそれじゃあ行き当たりばったりということかなあ。

とここまで書きながら、こういうことかなあと閃きました。それは先のことを先取りしないということかもしれません。多分そんなことです。

この先の歌詞やコード進行を先取りして備えるのではなく、音楽の風に乗って演ってみたいということかもしれません。

少し頭が整理されてきました。僕の頭の整理を読んでいただいて申し訳ありませんが、なんとなくそんなことかなと納得しました。今を演る!なのかなと。

トップの写真は帰りの特急の羽咋市付近です。