1曲1本のマイク
YouTubeの「歌声ペトラReverse」も終盤に差し掛かってきました。そもそも「歌声ペトラReverse」ってなんぞやですが、God Bless Youが生まれた歌声ペトラシリーズの全256曲をアーカイブしたいと思って始めた計画です。これまでも何度か作曲順にアーカイブを試みたことがありましたが、ことごとく挫折してしまったので、最後に作った256番から逆順にアーカイブしようと思いたち「Reverse」なんていうことばを足して自分を鼓舞してみました。
ところで107番から70番までは由美子さんのボーカルで録音してきましたが、69番からは以前のように僕のボーカルで録音し始めました。由美子さんに歌ってもらったのには闘病中の気持ちの張り合いになればという思いもあってのことで、抗がん剤治療が始まった頃からでしたからよく歌おうと思ったし、歌ってきたと思います。
由美子さんの歌は1年数ヶ月間に37曲を録音しましたが、由美子さんのためにはアルトの音域に曲を転調しなければいけないので、録音前の作業に結構時間を使っていました。でもそのおかげで身についたスキルがいくつかあるので、それはそれで僕にとって有益な経験でした。
70番の収録を終えてから、コンサートが重なったこともあり録音ができずにいました。そんな中でふと由美子さんに「これからはまた僕が歌うことにしようかとも思っているんだけどどう思う・・・」と話してみたところ「いいんじゃないかなあ・・・」という返事だったので、69番からはまた僕が歌ってみることにしました。その狙いには録音作業を少しでもシンプルにして、早く1番までのアーカイブコンプリートに至りたいという思いがあります。
というわけでぜひ聴いてやってください。そして今日の夕方には67番が公開されます。そうそうここからはちょっと恥ずかしいんですが、チャンネル登録やいいね!投げ銭等々よろしくお願いします。これは恥ずかしいけど本音でもあります。
69番からは録音スピードを上げる意味もあって、伴奏はギターかウクレレにしてなるべくMIDIは使わない方針にしています。また録音時のマイクも1曲1本のマイクとプリアンプで録っています。と言ってもいくつかのマイクがあるので録音ごとに使い分けていきます。やってみてわかりましたがこれはこれでなかなか楽しいです。概要欄にはどのマイクで収録したかを書いているので、興味のある方にはマイク選びの参考になるかもしれません。
ちなみに僕のYouTubeチャンネルの再生リストはこちらです。これまでのCDもたくさんアップしているのでメディアプレーヤー的に聴いてもらえたらうれしいです。