腑に落ちるってこととは別
先日MAKOTO BOXのYouTubeチャンネルに登録してくださっている方が3000人に達しました。3000人に達するということがどういうことなのかが知りたくて、調べてみると達しているのは1割程度のチャンネルのようです。僕のような個人的なチャンネルがその1割に入れてもらえたことはありがたい限りです。
登録してくださっている方の増減の推移をみると、不思議に右肩上がりの直線になっています。YouTubeを始めてから5年と4ヶ月になりますので、このまま続けていられたら5年後には6000人に達することができるのかもしれませんね。これからもよろしくお願いします。
さて最近は「歌声ペトラ」音源のアップだけになっています。始めるときによく考えればわかることですが、256曲をアップするのにこんなに時間がかかるとは思っていませんでした。256番をアップしてから3年半が過ぎました。
以前書きましたが、何かをやりだすとなぜか超まじめに続けてしまうタイプなので、適当に止めることができません。ということでなんとか年内中に「歌声ペトラ」をコンプリートしたいと思い、69番から1番へ向けてはシンプルに僕の弾き語りスタイルをメインにしようと考えました。
ところがアップの速度を上げ始めた矢先に、花粉症と風邪が混じったような体調不良に見舞われました。10日の週はずっと微熱が続いていて、週末には8度を越す発熱。咳と痰が酷くて再度病院へ行き、咳止めその他を処方してもらいました。おかげさまで高熱はその時だけでその後は落ち着いてきました。
体調不良の間もアップし続けていたのは、前の週に全て作業を終えていたからです。
今週に入って少し体調が戻ってきたので録音を始めましたが、声がまったくだめです。そこで思いついたのがオケだけ作ってアップすることです(笑)。なので昨日は初めて歌よりも先にオケ(Inst.)をアップしたというわけです。
ここしばらくはオケのアップが続きますが、岩渕はどんなメロを書くのかをご研究ください。
チャンネル的には、CDの音源は聴けるし、ギターやウクレレのレッスンがあるし、トークもあるし。未発表曲や超過去曲の音源もあるし、歌声ペトラの曲も聴けるし・・・、なかなかお得なチャンネルだと思うわけですが、だからと言ってそれがどなたかの腑に落ちるってこととは別ですからね。
というわけで、これからもどうぞよろしくお願いします。