極性は合ったがPANが逆

昨日の午後はテスターを使って電源の極性をチェックして音響関係機材の極性を合わせました。プリメインアンプのボリューム設定を見直したことも相まって、スピーカーからの出音が良くなりました。やっぱ違うんだなあと改めて極性のチェックが大事なことを理解しました。

極性をチェックするにはテスターを使います。昨日も書いたように僕はコンセントにテスターのテスト棒を入れるのが怖いので、おそるおそるネットで調べながらトライしたのですが、やってみればなんということもなく行うことができました。ただしメーターの針の振れが小さいので戸惑うこともありました。もっと針を振らせるテスターの設定がきっとあるのだと思いますが。

極性を合わせてから歌声ペトラ50番の録音に入りました。最近は録音の度に課題を持って取り組んでいます。昨日はかけ録りという録音方法を試してみました。なんとこれがなかなか良い感じだったので、自分でやっていながらなんですが、少し意外なほどでした。

ところがその後ミックスを始めたところ、音の左右を決めるPANが左右逆転してしまっているんです。いろいろ解決方法がないか調べましたが見つかりません。歌声ペトラに関してはそれでもさほど作業に支障はないので一応ミックスを終えましたが、聴き直してみるともう少し追い込んだ方が良いかなという気持ちになっています。

僕のDAWはLogic Pro11なのですが、PANの左右逆転を解決する方法を知っている方がいらっしゃったら教えて欲しいです。