こういう奴

昨日音楽環境のいろんなことが一段落したと思ったところで、なんとMIDIキーボードがおかしくなりました。ネットで調べてもわからないので、サポートへ電話で相談しましたが、結果は故障だろうとのことでした。使っていたキーボードは高価なものではないので修理に出すのも買い替えるのも似たようなものです。なんとなく買い替えることに抵抗を覚えつつ閃いたのが、以前MIDIキーボードをもらってもらったTさんのことでした。

先日ちょっとした会話の中で、それほどDTMはやっていないと話していたので、ひょっとしたら使っていないかもしれないと思い、ダメもとで「使ってます・・・?」と聞いたら、それほど使っていないとのこと。そこで事情を説明して貸して欲しい旨を伝えたところ「どうぞ」と言ってもらったので早速借りてきました(こういう時は速い)。おかげで昨日の作業ができてとても助かりました。

その上「もう返さなくていいです」とのありがたいお言葉までいただきました。以前にもこれと似たようなことがあって、これ使ってくださいともらってもらったエフェクターが必要になってしまい、「使ってます・・・」と聞いて戻してもらったことがありました。僕はこういう奴ですのでお気をつけください。

そしてふと大昔の、この辺りの暮らしを思い出しました。当時はアート関係者が多く住んでいて、日常的に物々交換が行われていました。捨てる前に「誰か使わない〜」が当たり前でした。そしてもらったからといって微妙な上下関係のようなものは全く生まれませんでした。ああいう時代の空気がとても懐かしくなりました。ちゃんとしてると「大丈夫?」って心配されるような感じでした。

ところで最近知ったのですが「大丈夫」って中国語の意味は「夫」のことだそうです。確かに「夫」が入っていますね。「夫」は「大」大きくて、「丈」強くしっかりしたもんだった?んですね💦