譜面に音を置いてゆく
ここ2日ほど取り組んでいた楽譜浄書アプリのDoricoの使い方もYouTube先生のおかげで大分理解ができました。あとは使いながらチェックしていくことになります。
YouTubeの歌声ペトラの動画の新チャンネルへの移動作業あたりから日々「ワー!」って感じの頭になる日が続いていましたが、やっと気になっていた事の作業や設定を終えていよいよ音楽モードになろうとしています。「音楽モードってなあに?」ですよね。今回はまず譜面を作る方向に考えが向いていますので、譜面に音を置いてゆくモードということですかね。
Doricoは以前使っていたFinaleよりもドラム譜がかなり作りやすそうです。譜面の再生も良い感じなのでアレンジにはとても助けになる感じがしています。さあどんなアレンジになりますか。
まずは少し頭を休めよう。