利弦
ちょっと弦のことを書きます。アコースティック弦は材質や太さでの違いがあります。また1弦から6弦まで徐々に太くなっていくわけですが、その太くなって行き方にもメーカーによって微妙な違いがあったりします。
一般的に使われている弦 ...
サイドチェイン
先日の日曜日は久しぶりのコンサートでした。コロナが一段落したとはいえ(していないようですが)コンサートを計画してくださることに、ただただありがたい思いです。
教会の小山英児牧師と出会ったのは相当昔のことで、なんとなく親しい ...
コーチングとメンタリング
今日から東京基督教大学での秋学期のレッスンがスタートします。本来は20分のレッスンを8回なのですが、私の場合は40分を4回にさせてもらっています。
ギターを教えることは20前後の仙台ヤマハでのレッスンを皮切りにこれまで断続 ...
寝ても覚めても忘れない
昨日最近は本よりもDAWのプラグインに興味があると書いたところ、ある方からプラグインも沼なので気をつけないと・・・とのコメントをいただきました。確かにプラグインも沼だと思います。良さそうなプラグインは無数にありますし、それがオンライン ...
本からプラグインへ
昨日はひょんなことである本の行き先が決まりました。僕が臆病とものぐさでなければメルカリ等で販売することも考えられますが、なかなか手が出せません。かと言って大手古本業者に持ち込むには抵抗のある本があります。その理由は本当かどうか分かりま ...
なんでもないようですごい
早朝に仕事べやで音楽を聴くときには扉を閉めて聴くわけですが、時々開けっぱなしにしておきたい時があります。その時にはヘッドフォンを使って聴きます。
ヘッドフォンで聴くとその音源の音像がよく分かります。音像とは楽器の位置関係と ...
股関節と食いしばり
今週はコンサートへ向けての準備に入ります。昨日はエレクトリックギターとベースのレコーディングをしていましたが、先日購入した足台を使っていたせいではないと思いますが、その後あげていた方の足の股関節に少し痛みを感じるようになりました。
DAWとあんぱん
DAWでは元々のアプリに別途プラグインを購入して使うことができます。これらのプラグインは年に何度か格安で販売されることがあります。それらの情報をYouTubeで発信している方がいて僕の目と耳にも入ってきます。
このSSLの ...
K&Kでレコーディング
昨日YouTubeにアップした動画の音源はアコースティックギター1本とパーカッションでのオケです。このアコギはエアーのマイクは使わずに6月に取り付けたK&Kのピックアップのみを使って録音しました。正確にはL.R.BAGGS P ...
裏には名前とE
一昨日使わなくなったiMac用のキーボードを売りに近くのハ〇〇〇フへ出かけました。他にも使ってもらえたら良いというものもあったので妻と二人でお出かけです。お出かけがハ〇〇〇フというのはちょっと微妙かもしれないですね。
キー ...