シンメ復活
先日新しいMIDIキーボードを導入したことにより、机周りのセッティングが変わりメインコンピューターのiMacを奥に押し込みたいと思うようになりました。どうしてこれまで奥まで押し込めなかったのかと言いますと、デュアルモニター用のポールが ...
イエスと主の祈り
N.T.ライトという名前を知ったのは10年程前の事です。僕がキリスト教会に通い始めたのは40年以上前のことです。その頃に作ったのがパラダイスという曲です。
この頃に外国からの宣教師の方に「あなたの歌には悲しみがないですね・ ...
MAKOTO BOX再生リスト紹介(3)ペトラ通り
「GOD BLESS YOU」という曲があちらこちらで歌われていることを知り嬉しい限りです。ある時には「え!岩渕さんの作曲なんですか?」と驚かれたこともありましたし、韓国ではアメリカの曲が韓国語に翻訳されていると思っていらっしゃる方も ...
ギターレッスンから
ギンイロヒコーキのレッスンに、車で2、3時間かかる遠方から来られているMさんがいますが、昨日ほぼ1年ぶりにいらっしゃいました。コロナ禍以前はいろいろな方がレッスンに来られていましたが、その後はパッタリです。習い事系は一旦お休みしてしま ...
キーボードを買ったらモニターがズレた
風が吹けば桶屋が儲かるではありませんが。新しく61鍵のキーボードを入れたことで机周りのセッティングを色々変えることになってしまいました。なって書きましたが別にマイナスな事柄ではありません。
まずは49鍵のキーボードの時には ...
MIDIキーボード49から61へ
最近の宅録では禁断の(弾けないので・・・)ピアノ(MIDI音源)を鳴らすようになっています。これまでも時々は鳴らしていましたが、上手く弾けないのと使っていたMIDIキーボードが49鍵だったので、なんとなくピアノ感がないなと感じていまし ...
MAKOTO BOX再生リスト紹介(2)ギター研究会
今日もMAKOTO BOXチャンネルの再生リストを紹介します。今日は72本の動画をアップしている「ギター研究会」です。
YouTube的にはもっと勢いのあるネーミングの方が良いのだと思いますが、残念ながら僕的にはまだまだギ ...
MAKOTO BOXの再生リスト紹介(1)HEAVENLY
YouTubeに最初にアップしたのはこのCDからの「父の涙」です。YouTubeを始めた動機のひとつはこれまでリリースしたCDを、曲たちを聴いていただきたいと云うこです。
突然CD音源をアップし始めた僕に「少し前の岩渕さん ...
YouTubeの利用方法
妻から「MAKOTO BOX チャンネルの観かたがわからない」と言われたので解説をしてみます。まずはYouTubeにアクセスしていただいて、MAKOTOBOXで検索していただくとこの画面になります。
一番上のMAKOTO ...
俺もそこそこ演れるなあ・・・
若い頃のレコーディングの現場ではデジタルレコーディングではなくテープに録音をしていました。なのでここからここまでをやり直したいということになると、アシスタントエンジニアが音を聴きながらテープのRECボタンをオンオフしていました。これを ...