初めての釜石
昨日は3年ぶりに新幹線と釜石線を乗り継いで釜石へやってきました。新幹線は大宮から乗るのですが、そこまでは我が家から車で20分ほどの川越線の駅から乗車します。さらに川越で川越線に乗り換えるんですが、我が家の方の川越線は八王子から川越まで ...
浜石
今日は釜石までの移動です。電車とホテルとセットで予約しているのですが、それらのチケットの受け取りも久しぶりなので少し余裕を見て出かけるので、我が家を出てからホテルまで8時間くらいかかります。やっぱり遠いですねえ。汗
ところ ...
みんなのクリスマス@釜石
昨日までにいくつかのマストな仕事を終えることができ、今日は明後日に控えている釜石でのクリスマスコンサートの準備に集中することができます。すでに朝ベッドの中でひとつの修正点に気がついたので早速それをチェックしてみます。
もち ...
一緒に歩いてくれる人と灯りが
ここ1ヶ月ほどブログの引越し作業に入っていました。入っていましたと言っても僕が作業をしたのではありません。アリシアの森でもアドバイザーとしてお世話になっている「LampMate」の上坂栄太さんです。
現在のワードプレスとい ...
あ〜でもない、こ〜でもない人間
昨日は東京キリスト教大学の年内最終レッスンでした。コンサートも残り3回となっています。その内2回はソロバージョンなので明日明後日は本格的にその準備に入ります。
このポインセチアは先日のコンサート後にいただいたのですが、珍し ...
世界一美しい野菜
由美子農園で「カリッコリー」なる野菜が収穫されました。由美子さん曰くカリフラワーとブロッコリーを掛け合わせた品種・・・、的な言い方をしていたと思ったのですが、調べてみると「ロマネスコ」というヨーロッパ生まれの冬野菜とのことでした。
カントリーチューニング
10ホールズハーモニカには特殊なチューニングがあります。今回そのひとつを手に入れました。それはカントリーチューニングが施されているものです。どのようなチューニングなのかというとドレミファのファが真ん中の1音だけファ#に調律されています ...
サヨナラは言わない
1週間後の土曜日に、コロナで行くことができなくなった釜石でのクリスマスコンサートです。
先ほど会場のイベント案内を見たら「復興支援・岩渕まことクリスマスコンサート みんなのクリスマス」となっていたのでちょっと慌てました。み ...
五度圏ハードル
12月も間もなく後半に差しかかります。今日は来週末の釜石でのコンサートの具体的な準備に入ろうと思っています。夫婦で歌うのとソロで歌うのではキーが違ったりアレンジが違うのでその為の頭の切り替えが必要になります。これも自分としては楽しいこ ...
健康診断からのスタバ
昨日は妻と一緒に年に一度の健康診断に出かけました。バリウムや胃カメラは1年おきになったとのことで、今回はそれらのちょいヘビーな検査はありませんでした。
終わって支払いのために待合室にいたら、いつもギターのリペアでお世話にな ...