やり過ぎサインか
実は一昨日のMac起動ディスク騒動で要らぬ頭を使ったようで頭の芯に疲れを感じています。でも考えてみるとこれはMacがとどめを刺してくれただけで、先週はいろいろなことがあったので、そもそも頭が一生懸命だったということのようにも思います。 ...
東京ヒエラルキー
昨晩はアリシアの森の「東京県人会」でした。まずは東京は県じゃないわけですが、同県出身者同士の交流をはかる「県人会」の風情を味わうということで、県じゃなくても「県人会」という呼称を使っています。過去には京都県人会やイタリア県人会、韓国県 ...
あんこ餅ってそうなんや
昨晩は新年早々アリシアの森のフリートークお茶会がありました、というか開きました。お茶会には7人の方が訪れてくださり、2時間ほど特にテーマも決めずにお正月なのでお雑煮の話も出ましたし、寒くなってきたので暖房の温度設定の話も出ました。
来年は助けて〜!からかな(笑)
昨日は一昨日録音した歌声ペトラ150番のミックスとアリシアの森のサウンドホールの収録、そして歌声ペトラ150番の動画編集をしました。動画編集はYouTubeにアップするためですが、以前はこんなに宅録やら動画編集をする人になるなんて考え ...
浜石
今日は釜石までの移動です。電車とホテルとセットで予約しているのですが、それらのチケットの受け取りも久しぶりなので少し余裕を見て出かけるので、我が家を出てからホテルまで8時間くらいかかります。やっぱり遠いですねえ。汗
ところ ...
みんなのクリスマス@釜石
昨日までにいくつかのマストな仕事を終えることができ、今日は明後日に控えている釜石でのクリスマスコンサートの準備に集中することができます。すでに朝ベッドの中でひとつの修正点に気がついたので早速それをチェックしてみます。
もち ...
世界一美しい野菜
由美子農園で「カリッコリー」なる野菜が収穫されました。由美子さん曰くカリフラワーとブロッコリーを掛け合わせた品種・・・、的な言い方をしていたと思ったのですが、調べてみると「ロマネスコ」というヨーロッパ生まれの冬野菜とのことでした。
ふたつの忘れ物
先週末からの旅でひとつの忘れ物をしてきました。それはスマートウォッチの電源ケーブルです。充電切れにはならないだろうなとは思いつつ一応荷物に入れたのですが、その時にほんの少し無くしそうだなあと思いました。旅から戻って無いことに気がつきま ...
平均律ハーモニカ
10月のライブがきっかけで久しぶりに10ホールズハーモニカを吹くようになりました。以前はほぼキーGのハーモニカを吹くことが多く、10ホールズハーモニカ自体を深掘りすることはありませんでした。しかし今回はいろいろと自分なりに深掘りをした ...
森で篆刻
昨日からの続きでアリシア野森のことです。アリシアの森をご存知の方からたまに「ああ、アリシアの森って岩渕さんの・・・」ということばを聴くことがあります。「岩渕さんの・・・」はタグのような位置付けだとは思いますが、まったく「岩渕さんの・・ ...