3泊4日までは大丈夫
先日の3泊4日の倉敷と高松の旅では荷物に入れていたMacBookAirを一度も開きませんでした。その間何も作業をしなかったわけではなく、簡単な原稿を書き、メールのチェックをし、毎日ブログの更新をしていました。しかし結局MacBookA ...
機内安全ビデオ
高松からの戻りはANAでした。離陸前に緊急避難の方法などを伝える機内安全ビデオが流れた時、僕は小説を読んでいたにも関わらず、反射的にその動画に目をやりました。何故そんな反射的な動きをしたかと言うと、ビデオの始めの音楽が超和風だったから ...
アコースティックボンボン
ベースの谷ちゃんを送って今日でひと月になります。アコースティックボンボンには欠かせないベーシストでしたから、今後どうしたら良いのかわからないままひと月が過ぎました。
先日ドラムスの市原氏と会う機会があり、「これからどうすれ ...
被災者が想うこと
台風15号が千葉県を直撃して再び太平洋に抜けた9日の午前に、僕は千葉の印西にある東京基督教大学へ車で向かっていました。台風一過なので早目に出発した方が良いだろうと、いつもより30分は早く家を出ました。
途中、外環自動車道が ...
アイケア
昨日は友人夫妻と久しぶりにゆっくり会おうということで、ひと月も前から予定していました。じゃあどこで会おうかという段階になって友人の方から「IKEAの大食堂にしない」との提案がありました。
その場所決めの電話で妻が「いいね! ...
あると便利はないと不便
8月の頭に新しいメールアドレスを取得しました。メアド変更は一斉メールでお知らせする方法もありますが、そういうお知らせをいただいた時の僕は、データ変更を後回しにしてしまったまま時間が過ぎて、教えていただいた意味がなくなっているので、一斉 ...
忙しい時には手伝い
今日からやっとギンイロヒコーキのエアコン修理が始まります。これまでは1台のガスのコンプレッサーで5部屋を空調していましたが、今度はそれぞれの部屋ごとに電気のエアコンを設置していただきます(賃貸なのでありがたい)。
工事の予 ...
豊かさを享受
今年の「ありがと音頭フェスティバル」の第1部はこれまで復興支援に関わってこられたり、支援の思いを持っておられる方々がボランティアでミニコンサートをしてくださいました。
「東北応援団 LOVE EAST」はクリスチャン仲間が ...
加齢なる実験
僕には子供が3人います。そのうちの長女は早くに神様のところへ旅立ちましたが・・・。次女と長男は今30代後半になり、それぞれに子供が生まれています。ですから僕は正真正銘のおじいちゃんなのでございます。
「ありがと音頭フェステ ...
ラブイース党
僕は父を幼い時に亡くしているので、叔父がよく面倒を見てくれました。僕はその叔父から、音楽、カメラ、野球、自転車に出会わせてもらいました。鉄琴、グローブ、自転車は買ってもらったと記憶しています。鉄琴は弾くところが空洞のパイプだったのでシ ...