どちらもお休み
昨年はほぼ釣りに出かけることはありませんでした。理由はやっぱりコロナです。川は人混みというわけじゃないですから何も問題はないのですが、そんな気分になれないという感じでした。
3月頃に2年ぶりに年間4000円なりの入漁券を買い、久しぶりに川へ出かけました。 その日はビギナーズラックならぬ久しぶりラックか数匹がヒットしてくれました。
以前は釣り上げた時に写真を撮っていましたが、川の中で転倒してカメラを浸水させてしまったことがあり、その後は写真に残すことはやめていました。以前も書きましたがそのカメラは陰干しにしていたら復活してくれました。
その後メルカリで安い防水カメラを買いましたが、これは安いなりレベルを下回るカメラですぐに使わなくなりました。
その後は「もう撮らないでいいか・・・」と思っていましたが、やはり釣った魚の記録を残したいという気持ちがなくならずに、3月の久しぶりの釣りの後でまたメルカリをしました。そして手に入れたのがKenkoの防水カメラです。このカメラは超広角でそれがお目当てで買う人もいるようです。写真は昨日出かけた川での釣れたオイカワの初撮影です。昨日も数匹がヒットしてくれて2時間ほど楽しませてもらいました。
このポイントはここのところ続けている自転車乗りの間にチェックしていた場所です。以前は渓谷みたいに細くなっていたのですが、護岸工事ですっかり様変わりしていました。
実は入漁料は護岸工事等にも使われるようですが、できれば川はそのままにしておいてほしいなと思います。洪水になっちゃうようではまずいですが。
昨日は風があったので沈ませて流すフライでトライしました。浅瀬に立ち込んでいるのですが、それように長靴も新調しました。日本野鳥の会の長靴なので川の中では滑るので注意が必要です。
実は腰下までの長靴も持っていますが、こちらは滑り止めのスパイクが打ってあって、帰りにちょっとコンビニに寄りたいと思っても床を傷つけるので入店できません。
そうそう昨日は過去最少の魚も釣りました。釣れているとは思っていなかったんですがラインをたぐってみたら先っちょにいました。体調2センチくらいでした。
自転車は往復20キロを1日おきに走るのを目標に、週に2日くらいは釣りに出かけられるくらいの余裕を持った生活パターンにできたらと考えています。
と言いつつ今日は雨模様なのでどちらもお休みです。