被災者が想うこと
台風15号が千葉県を直撃して再び太平洋に抜けた9日の午前に、僕は千葉の印西にある東京基督教大学へ車で向かっていました。台風一過なので早目に出発した方が良いだろうと、いつもより30分は早く家を出ました。
途中、外環自動車道が ...
アイケア
昨日は友人夫妻と久しぶりにゆっくり会おうということで、ひと月も前から予定していました。じゃあどこで会おうかという段階になって友人の方から「IKEAの大食堂にしない」との提案がありました。
その場所決めの電話で妻が「いいね! ...
あると便利はないと不便
8月の頭に新しいメールアドレスを取得しました。メアド変更は一斉メールでお知らせする方法もありますが、そういうお知らせをいただいた時の僕は、データ変更を後回しにしてしまったまま時間が過ぎて、教えていただいた意味がなくなっているので、一斉 ...
ピアノとバイオリンとギター
NHKプレミアムの番組で「私のピアノが生まれた町(2)NYパイプの音色」と「ストラディバリに挑む〜イタリア・国際弦楽器コンクール〜」を続けて観ました。
ピアノとバイオリンの番組なのでそれほど興味がわかないかなあと思っていた ...
忙しい時には手伝い
今日からやっとギンイロヒコーキのエアコン修理が始まります。これまでは1台のガスのコンプレッサーで5部屋を空調していましたが、今度はそれぞれの部屋ごとに電気のエアコンを設置していただきます(賃貸なのでありがたい)。
工事の予 ...
ありがとフェスを動画で
「ありがと音頭フェスティバル」から1週間が過ぎました。僕的にはまだ余韻と言いますか、これからのことを思い巡らす1週間となりました。
今回のフェスではネット中継をしていましたが、その動画がアップされていますのでご覧いただけた ...
ありがとCDのご紹介
「ありがと音頭フェスティバル」の出演者の方からいただいたCDを出演順にご紹介します。
最初は横山大輔さん和子さんの『アドベント・クリスマスへの道』です。
このCDは多くの方々へ届けられるようにと、クラウドファン ...
ぬまくん
昨日は「ありがと音頭フェスティバル」でミニコンサートをしてくださった方々のことを書きましたが、もうひとり大切なミュージシャンの方が出演してくれていました。
それはドラムスの沼直也さんです。普段はぬまくん!と呼んでいるので、 ...
豊かさを享受
今年の「ありがと音頭フェスティバル」の第1部はこれまで復興支援に関わってこられたり、支援の思いを持っておられる方々がボランティアでミニコンサートをしてくださいました。
「東北応援団 LOVE EAST」はクリスチャン仲間が ...
加齢なる実験
僕には子供が3人います。そのうちの長女は早くに神様のところへ旅立ちましたが・・・。次女と長男は今30代後半になり、それぞれに子供が生まれています。ですから僕は正真正銘のおじいちゃんなのでございます。
「ありがと音頭フェステ ...