ふむふむと納得
先日久しぶりに電車に乗って新宿へ出ました。出かける時には1月に手に入れたカメラZV-E10を持ち歩くことにしているので、バッグに入れて出かけました。
ZV-E10はブログカメラと言って文字で書くブログ感覚で動画を撮れるよう ...
僕色に染める
1月にソニーのVLOGCAMのZV-E10を手に入れました。VLOGCAMのシリーズには3タイプがあるのですが、僕が選んだのはその中でも画像センサーの大きいタイプでレンズ交換ができるんです。画像センサーのサイズに関しては手放したカメラ ...
全部古いがつく
断捨離も少しずつ進んでいます。デジタルカメラ関係と楽器関係は終了しましたが、機械式のカメラでしかももう動かない古いカメラを手放したいと考えています。そのようなカメラを引き取ってくれるというお店に連絡をしましたが、さすがにこれは引き取れ ...
貼る?付ける?
性格というものは面白いものだと思います。掘り下げればそれは心かもしれないしフィジカルの記憶から来るものかもしれません。先日Vlogカメラなるものを手に入れましたが、モニター液晶に保護フィルムを貼るか否か、レンズにプロテクトフィルターを ...
ジョン・スリー・シックスティーン
毎週水曜の午前中はギンイロヒコーキへ行きます。その帰り道は最近少なくなったように感じる秋晴れです。少なくなったように感じると言うのは夏から冬に一気に季節が進むようになってきたからなのかもしれません。
その秋空に面白い形の雲 ...
卵殻手
今日は妻から誕生日のプレゼントをもらいました。それがこれまでとはかなり毛色の違ったもので驚きました。それがこれです。
卵殻手(エッグ・シェル)と言われる焼き物だそうです。
最初に箱を開けた時には正直「は〜〜〜〜 ...
ブギーと河原で135ミリ
コロムビアからデビューする前の年くらいに僕は仙台NHKFMの土曜日ローカル番組「FMリクエストアワー」でMC?DJ?をさせていただいた経験があります。3時間の番組でしたが、僕は最後の1時間をひとりで任せられていました。コーナー名は「岩 ...
楽をタノシム
僕の中で理解しきれない音楽のジャンルがあります。それはボサノヴァです。実は中学生の頃バーデンパウエルを聴いて一生懸命真似をしていたことがありました。気になった曲は「イパネマの娘」です。
当時ラジオの深夜番組か何かから録音し ...
防水カメラ
先週久しぶりに川へ出てから道具をメンテしたりしてそれなりに雰囲気を盛り上げています。
今回は釣った魚(オイカワ)を写真に撮らなくても良いなと考えつつ川に入りましたが、いざ釣れるとやっぱりリリースする前に写真を撮って証拠を残 ...
フライラインのクリーニング
先週1年半ぶりくらいに釣に出かけました。川に踏み込んだ第1歩で水草に隠れていた部分が予想以上に深くて冷やっとしましたが、転ぶことはなく大丈夫でした(汗)。
久しぶりにキャスティングをしてみるとラインの滑りが悪く手入れをしな ...