外果皮・中果皮・内果皮
昨日は人生で最小のスイカを食べました。それは由美子さんの菜園で採れた季節外れのスイカです。冷やして食べたせいか味はなかなかでした。
こんなスイカに出会えるのは家庭菜園があるおかげです。他にも大きくならなかったスイカを切ってみたことがあります。そうしたら中は白くてスイカの周囲の皮?と・・・、と書きつつちゃんとした名前があるはずだとググってみたらウッディプッディさんのサイトがヒットしました。

スイカの皮は外側から、外果皮、中果皮、内果皮と呼ばれるんですね。なんと食べているところも皮だったなんて知りませんでした。
なので大きくならなかったスイカは内可否が中果皮状態だったということです。その時にわかったのは赤い身の部分を守るように周囲に果皮ができるのではなく、中果皮(今だからわかる)が熟して?赤い内果皮になるんだなということでした。
しかしスイカの世界はすごいんですね。こんなサイトも見つけました。興味のある方は訪ねてみてください。
由美子さんのおかげでこの夏はスイカを堪能しました。さらにスイカの産地からスイカが送られてきたりして、食べきれないので我が家のスイカをお友達にお裾分けしたりしました。
夏にスイカは最高です。