腑に落ちるってこととは別
先日MAKOTO BOXのYouTubeチャンネルに登録してくださっている方が3000人に達しました。3000人に達するということがどういうことなのかが知りたくて、調べてみると達しているのは1割程度のチャンネルのようです。僕のような個 ...
沈黙を友としよう
今週の月曜日の夕方くらいから体調が悪くなり、ほとんど仕事ができない状況になっていました。原因は病気ではなく花粉症のようです。それも風邪と見分けがつかないような症状で、花粉症にしては辛すぎる、風邪にしては何か一味違うという風情でした。お ...
1曲1本のマイク
YouTubeの「歌声ペトラReverse」も終盤に差し掛かってきました。そもそも「歌声ペトラReverse」ってなんぞやですが、God Bless Youが生まれた歌声ペトラシリーズの全256曲をアーカイブしたいと思って始めた計画で ...
ライブまであと一週間!
さてAFTER SCHOOL BAND の PPM TRIBUTE LIVE まであと一週間となりました。昨日はそのリハでしたが特に英語の発音に問題がないかどうかを専門家にチェックしてもらいました。日本人ならきっと誰でも遭遇する「L」 ...
Discover America
今日は何故かこの歌が聴きたくなりました。僕の音楽の原点にはアメリカンフォークソングがありますからね。
以前、僕の夢のひとつはアメリカ大陸を横断することでした。一睡もしなければ車で5日で走れるよ・・・、なんて聞いて、余計に憧 ...
チルト
みなさんコンピューターのキーボードって角度をつけていますか。チルトスタンドというみたいです。僕のキーボードの場合はこんな感じ。
こうしておくと先の方が高くなって指には触れやすくなります。
先日リストレストを変え ...
音楽やりなはれ
コンピューターのモニターを奥に設置しました。アームがなくてポールに直接設置できるタイプのアダプターに変えてこのようにスッキリしました。
写真だと奥行きの遠近感がわからないので、あんまりはっきりとわかりませんが、下のモニター ...
「誰か」
今日は、というか今週はというか、誰かに会いたいなあという気持ちになりました。コロナに始まったここ数年のある種の緊張感が解けてきたのかもしれません。
そもそもひとりっ子、それも母ひとり子ひとりで育ちましたから、ひとりでいるこ ...
音楽家だから・・・
「僕たちは音楽家だから・・・」という洪栄龍さんのことばに気持ちが動かされて始めたのは仕事机の整理でした。ギターを弾くんじゃないんかい、ですよね。
まだまだ雑然としていますが、なんとなくしばらくはいい感じかなと思います。最近 ...
完璧なカンペ
今朝心に決めたことがあります。それはAFTER SCHOOL BANDのライブではカンペを見るぞ!ということです。なんだ・・・、と思われる方が多いと思いますが、昨年秋から思うところがあってカンペを見ないで歌うことにしてきました。プロな ...