ギターも弦も生きている
ギターはみんな生きている
生きているから変わるんだ
ギターはみんな生きている
生きているから育つんだ・・・
(僕らはみんな生きているのメロで)
ピックアップを取り付けた後も音の変化はあるそう ...
デッドポイント
昨日の「ギターとピックアップ」を読んでくださったギタリストの洪栄龍さんから「少し詰まった感じがするところはデッドポイントと言うんだよ、さらにヴァイオリン系の楽器にはウルフポイントというのもあるんだよ」と教えていただきました。
ギターとピックアップ(7)pure miniは・・・
ここまで、メインのギターをレギュラースケールからミディアムスケールに変更することにしたことから始まった、ピックアップ交換に至る経緯を書いてきました。
前回はピックアップ交換をしてもらった、リペアマンの横山さんが衝撃的な言葉 ...
ギターとピックアップ(6)アース
昨日は個人的に不得意とするところのインピーダンスのことを書きました。ブログを読まれた専門家の方から以下のメッセージをいただきました。
——
こんにちは
インピーダンスについては、難し ...
ギターとピックアップ(5)HとL
昨日はK&Kのピクアップのゲインが低いことから、プリアンプ等の接続を変えたことを書きました。その接続の様子を描いた(汗)手書きの図のボリュームペダルに「H」と「L」と書き加えた件について今日は書くと予告しました。しかしこの件に ...
ギターとピックアップ(4)プリアンプ等
昨日までレギュラースケールにトンプソンからショートスケールのトンプソンへメインギターを変えたことから、ピックアップ交換に至るまでの経緯を書いてきました。
昨日洪栄龍さんが連絡をしてくださって、ある重大なことが判明しました。 ...
ギターとピックアップ(3)pure miniのゲイン
前回はショートスケールのトンプソンのピックアップをフィッシュマンのアクティブタイプからK&KのPure Miniというパッシブタイプに交換したら思ったよりもゲインが低かったということを書きました。
さてPure M ...
ギターとピックアップ(2)K&K pure mini
K&Kのピックアップ取り付けを終えた工房で実際に音を鳴らしながら横山さん(リペアをお願いしている方)といろいろ話をしました。ちなみにK&Kはエリッククラプトンも使用しているそうです。
まず音出しをしてみた感 ...
ギターとピックアップ(1)メインギター変更
これから何回か最近変えた、変わった、ギターに関することを書いていこうと思います。
その変化の兆しは春の洪栄龍さんとのライブから始まりました。それは洪さんが使用したギターに非高級(笑)なコンタクトピックアップ(ボディーに貼る ...
エフェクターボードの滑り止め
今月初めに森祐理さんのコンサートにご一緒しました。僕がボリュームペダルを足台にしていることと、エフェクターボードが軽い布製ということもあって、ステージ上で滑ってしまうことがあるんです。これまではガムテープで貼り付けていたんですが、森さ ...