カントリーチューニング
10ホールズハーモニカには特殊なチューニングがあります。今回そのひとつを手に入れました。それはカントリーチューニングが施されているものです。どのようなチューニングなのかというとドレミファのファが真ん中の1音だけファ#に調律されています ...
サヨナラは言わない
1週間後の土曜日に、コロナで行くことができなくなった釜石でのクリスマスコンサートです。
先ほど会場のイベント案内を見たら「復興支援・岩渕まことクリスマスコンサート みんなのクリスマス」となっていたのでちょっと慌てました。み ...
五度圏ハードル
12月も間もなく後半に差しかかります。今日は来週末の釜石でのコンサートの具体的な準備に入ろうと思っています。夫婦で歌うのとソロで歌うのではキーが違ったりアレンジが違うのでその為の頭の切り替えが必要になります。これも自分としては楽しいこ ...
健康診断からのスタバ
昨日は妻と一緒に年に一度の健康診断に出かけました。バリウムや胃カメラは1年おきになったとのことで、今回はそれらのちょいヘビーな検査はありませんでした。
終わって支払いのために待合室にいたら、いつもギターのリペアでお世話にな ...
ふたつの忘れ物
先週末からの旅でひとつの忘れ物をしてきました。それはスマートウォッチの電源ケーブルです。充電切れにはならないだろうなとは思いつつ一応荷物に入れたのですが、その時にほんの少し無くしそうだなあと思いました。旅から戻って無いことに気がつきま ...
ありがたい
1日から昨日まで連続した移動とコンサートとレッスン、さらにアリシアの森のお茶会の連続したスケジュールは、コロナ禍では初めての「らしい!」日々でした。「らしい!」というのはコロナ禍以前には時々あったからです。これは僕がハードな予定を立て ...
スタッドレス
冬になると悩ましいのが冬用タイヤです。以前定期的に豪雪地帯に歌いに出かけた事がありましたが、その時には迷わずスタッドレスを装着していました。
しかし最近はほぼ関東でしか走る予定がないので、スタッドレスにするかどうか迷います ...
節電防寒
最近気に入っているといいますか重宝しているのがこの防寒用のベストです。元々薄手の、多分インナーに着る防寒用ベストは持っていたのですが、我が家の電力節約ブームとも関連して普段使いの防寒ベストが欲しいと思い立ちました。そして手に入れたのが ...
ハーモニカホルダー
昨日はハーモニカ本体について書きましたが、弾き語りでハーモニカを吹くために不可欠なのが、首にかけてハーモニカを口元に固定するハーモニカホルダーです。前回のコンサートまではハーモニカを吹かない曲ではホルダーを外すというつもりだったので、 ...
平均律ハーモニカ
10月のライブがきっかけで久しぶりに10ホールズハーモニカを吹くようになりました。以前はほぼキーGのハーモニカを吹くことが多く、10ホールズハーモニカ自体を深掘りすることはありませんでした。しかし今回はいろいろと自分なりに深掘りをした ...