まあサーフィンだと思って
昨日レコーディングをした後の編集時にiMacが落ちました。落ちたのはおそらく初めてではないかと思います。
DAW(Digital Audio Workstation)のLogicが11に無償グレードアップされて喜んだのも束 ...
僕の1時間を返してくれ〜
今朝は久しぶりにMacを再起動しました。というのもスピーカーの音響補正アプリのSound ID reference の不具合が出たからです。思いつく解決方法を試してみたものの改善しないので、再起動をすることにしました。
と ...
オンでも休める力量
その昔Windowsのコンピューターを使っていた時には1日の終わりにシャットダウンするのが普通でした。20年ほど前にMacに乗り換えたのですが、その後もシャットダウンを続けていました。しかしMacはシャットダウンしなくて良いという情報 ...
BuhoCleaner
物でもコンピューターのデータでも、使わなくなったものを選別してその時に保存か廃棄かを決めれば良いものを、選別作業が面倒なので、ひとまず捨てないで置いておこうかということが重なって、後でにっちもさっちも行かなくなることがあります。
Macのメモ
このところMac関係のことが続いていますが、これまでも使うことは使ってきたアプリにMac標準のメモがあります。これまではまさに走り書き的なメモとして使ってきたのですが、最近はレッスンの記録等のメモというよりは記録というレベルに使うよう ...
Gemini2
昨日はMacのアプリClean My Macについて書きました。その時にもうひとつのGemini2というアプリのことにも触れました。
Clean My MacはMacのシステム全般に関わるメンテナンスアプリですが、Gemi ...
Clean My Mac
Macを使い始めて15年くらいになるでしょうか。そのきっかけはiPhoneを使い始めたことでした。その頃はiPhoneってAppleのフライヤーみたいなもんだと思っていました。どうしてかと言いますとiPhoneを便利に使おうと思うとW ...
アップグレードをしてしまいました
昨日はMacの不調が辛いと書きましたが、その後例のアプリを使ってクリーンアップ等を試みたところ良い感じで動き出したので、ここはOSのアップグレードだ!と気持ちが固まり、必要な作業を終えてからアップグレードに踏み切りました。当初は2代違 ...
カメラ・ギター・Mac・ライブ
昨日からのMac騒動は現在も継続中です。ひとまずしばらくはマック本体のハードディスクからの起動で動かしていこうと思います。その際に心配なのは速度の問題とOSが古いという問題で不具合が出ないかということです。昨日は動画編集ができるところ ...
サイドカーは便利
Macにはサイドカーという機能があります。それはiPadをMacの拡張モニターとして使える機能です。
僕の場合母艦はiMacでそこに外部モニターを1台接続しています。そこにさらにiPadをモニターとして加えられるので合計3台の ...