スリーフィンガーピッキング
小学生時代の歌謡曲で思い出すのはこんな曲たちです。
ごめんなさいキリがなくなってきました。
そんな僕が中学入って出会ったのがPPM(ピーター・ポール&マリー)です。これには衝撃を受けました。
とにか ...
古賀さん一家にお世話になってるやん
昨日はギターとの出会いを書きました。実はウクレレはどうして弾き方を覚えたのか定かではありませんが牧伸二さんのモノマネをしていたことだけは覚えています。
この当時から人を笑わせることが好きだったようで、それは今の自分にもしっ ...
ギターは未だに僕の友達
昨日はギターのリペアのことを書いたので、少し僕のギター遍歴的なことを書いてみようと思います。
まずギターとの出会いは小学校4年生の時でした。登校拒否で学校に行けなかった僕が登校し始めたご褒美に買ってもらったのがギターだった ...
丸投げ男
先日レコーディングの時にギターの6弦のいくつかの音にノイズを感じました。弾くとかすかにですが、振動しているものに何かが触れているような「ジー」というようなノイズが聴こえるんです。その音程によって大きさや感じが異なりますが、これでは使え ...
ギターレッスンから
ギンイロヒコーキのレッスンに、車で2、3時間かかる遠方から来られているMさんがいますが、昨日ほぼ1年ぶりにいらっしゃいました。コロナ禍以前はいろいろな方がレッスンに来られていましたが、その後はパッタリです。習い事系は一旦お休みしてしま ...
MAKOTO BOX再生リスト紹介(2)ギター研究会
今日もMAKOTO BOXチャンネルの再生リストを紹介します。今日は72本の動画をアップしている「ギター研究会」です。
YouTube的にはもっと勢いのあるネーミングの方が良いのだと思いますが、残念ながら僕的にはまだまだギ ...
ギターも弦も生きている
ギターはみんな生きている
生きているから変わるんだ
ギターはみんな生きている
生きているから育つんだ・・・
(僕らはみんな生きているのメロで)
ピックアップを取り付けた後も音の変化はあるそう ...
デッドポイント
昨日の「ギターとピックアップ」を読んでくださったギタリストの洪栄龍さんから「少し詰まった感じがするところはデッドポイントと言うんだよ、さらにヴァイオリン系の楽器にはウルフポイントというのもあるんだよ」と教えていただきました。
ギターとピックアップ(7)pure miniは・・・
ここまで、メインのギターをレギュラースケールからミディアムスケールに変更することにしたことから始まった、ピックアップ交換に至る経緯を書いてきました。
前回はピックアップ交換をしてもらった、リペアマンの横山さんが衝撃的な言葉 ...
ギターとピックアップ(6)アース
昨日は個人的に不得意とするところのインピーダンスのことを書きました。ブログを読まれた専門家の方から以下のメッセージをいただきました。
——
こんにちは
インピーダンスについては、難し ...